☆こうとう学びスタンダード☆
|
「こうとう学びスタンダード」は、こどもたち一人一人の確かな学びや育ちを支えるものとして、江東区のすべてのこどもたちに確実に身に付けさせたい内容を明らかにし、その定着を目指して全校で取り組んでいくものです。
「江東区の学校で学べば、『こうとう学びスタンダード』に示された内容は、確実に身に付きます」という、いわば「学びの品質保証」を目指すものです。
「どの子も伸びる 学びのまち こうとう」の実現のため、家庭や地域の皆様方の御理解、御支援をよろしくお願いいたします。 |
<学び方スタンダード>
|
持ち物 前日に必要な学習用具を準備します
着 席 授業の始まりの時間を守り、席に着きます
挨 拶 授業のはじめと終わりにあいさつをします
姿 勢 背筋を伸ばした姿勢で座ります
話し方 声の大きさを考えて、ていねいな言葉づかいで話します
聴き方 話している人を見て、最後まで静かに話を聴きます
返 事 名前を呼ばれたら「はい!」と返事をします
家庭学習 学年ごとに時間を決めて、家庭学習に取り組みます
|
<体力スタンダード> |
マットでまっすぐ前に回ることができます
鉄棒で前回り下りができます
自分にあった高さの跳び箱を跳び越すことができます
短い距離をスピードに乗って速く走ることができます
スピードとテンポを考えて遠く、または高く跳ぶことができます
続けて長く泳ぐことができます
ボールを力いっぱい遠くまで投げることができます
ボールを思ったところへ けることができます
長い距離を自分にあったペースで走ることができます
縄跳びで続けて長く飛ぶことができます
※それぞれの内容について、児童の個人の目標に合わせて取り組みます。
|
<算数スタンダード> |
くり上がりのあるたし算、くり下がりのあるひき算ができます【1年】
かけ算九九を正しく言えます【2年】
整数のたし算、ひき算が筆算でできます【3年】
整数のわり算ができます【3年】
計算のきまりが分かります【4年】
平行や垂直な直線がかけます【4年】
分数のたし算、ひき算ができます【5年】
少数のかけ算、わり算ができます【6年】
三角形や四角形の面積が求められます【5年】
分数のかけ算、わり算ができます【6年】
角柱、円柱の堆積が求められます【6年】
いろいろな単位が分かります【6年】 |
<国語スタンダード> |
<小中共通>
学習した漢字や言葉を文章の中で使います
相手や場面を考えて敬語を使います
読書に親しみ、いろいろな分野の本を読みます
季節を感じ、俳句に親しみます
<小学校>
順序を考えて相手に伝わるように話します
自分と友達の考えを比べながら話し合います
文章の構成を考えて書きます
話の大切なところに気を付けて読み取ります
|
<英語スタンダード> |
<小学校>
英語で積極的にコミュニケーションをとります
英語であいさつや自己紹介をします
英語で道案内をします
英語で将来の夢を話します |