-
カテゴリ:4年
【4年生】まぼろしの花_図工 -
4年生の図工では、今、「まぼろしの花」という作品に取り組んでいます。
この「まぼろしの花」作りは、みんなが心の中で感じたこと、想像したこと、そして「こんな花があったらいいな」と見たいと願う気持ちを、自分だけのオリジナルな形や色で表現することを目指しています。こどもたちの想像力が詰まった「まぼろしの花」。完成が楽しみです。
公開日:2025年06月27日 15:00:00
更新日:2025年06月27日 16:51:59
-
カテゴリ:4年
【4年生】第1回 学年レク -
4年生全体で学年レクレーション大会を実施しました。今回のレクレーションは、こどもたちが主体となり、種目のアイデア出しから当日の司会進行、ルールの説明に至るまで、すべて自分たちで考え、準備を進めてきました。
今日は、「鬼ごっこ」「クラス対抗リレー」「だるまさんが転んだ」の3つの種目を行いました。どの種目も大変白熱し、校庭にはこどもたちの元気な声と笑顔があふれていました。仲間と力を合わせ、応援し合う姿は、見ている私たち教員にとっても大変微笑ましい光景でした。
こどもたちは、この経験を通して、企画・運営する楽しさや大変さ、そして協力することの大切さを学ぶことができたと思います。
今後も、学年全体で楽しめるような取り組みを企画・実施していく予定です。こどもたちのさらなる成長にご期待ください。公開日:2025年06月02日 16:00:00
-
カテゴリ:4年
【4年生】くぎっちのひみつの乗りもの_図工 -
4年生。運動会の練習もがんばっていますが、他の学習もがんばっています。
図工では、のこぎりを安全に使えるようになることと木片の形から新しい形を想像することをねらいとして、「くぎっちの ひみつの乗りもの」という学習に入りました。
こども達は、3年生の頃の学習内容を覚えており、安全に木を切ることができました。のこぎりやくぎの使い方も器用になっています。
完成が楽しみです。
公開日:2025年05月14日 10:00:00
更新日:2025年05月15日 15:58:15
-
カテゴリ:4年
【4年生】運動会の練習が始まりました。 -
運動会に向けて、4年生の表現練習が始まりました。
今年度の4年生は、ダンスと旗を使った表現に挑戦します。
ダンスでは、明るく元気な曲に合わせて、こどもたちが笑顔いっぱいに踊ります。はじけるような笑顔と、リズミカルな動きにご注目ください。
また、旗を使った表現では、テンポの速い迫力のある曲に合わせて、こどもたちが力強く旗を振ります。音楽と一体となった、ダイナミックな表現にご期待ください。公開日:2025年05月02日 07:00:00
更新日:2025年05月02日 08:12:00
-
カテゴリ:4年
【4年生】START(運動会リハーサル) -
4年生は、動きや振り付けの大部分を自分たちで考えました。歌詞から動きを創造したところもたくさんありますので、曲と合わせてお楽しみください。高学年に向けて、テーマ通り新たな挑戦に「スタート」した表現活動、ご期待下さい!
公開日:2024年05月17日 13:00:00
更新日:2024年05月17日 15:12:55
-
カテゴリ:4年
【4年生】学年レクレーション_モルック大会 -
今日、学年の交流を深める目的で、モルック大会を行いました。
チームメートと協力して、どのモルックを倒すかを相談しながら進めました。
ルールや得点の数え方を教え合って進める姿が見られました。
よい交流になりました。公開日:2024年03月15日 12:00:00
更新日:2024年03月18日 17:02:21
-
カテゴリ:4年
【4年生】総合的な学習の時間 「未来の自分」発表会 -
4年生は、総合的な学習の時間で、キャリア教育「未来の自分」を学習してきました。
8日(金)の5時間目、追究したいことが似ているグループに分かれて、発表会を行いました。
みんな、初めは友達の前で発表することに緊張していましたが、すぐに前のめりになってきました。
自己理解や目標設定、職業についての理解が深まったようです。
5年生では、さらに一歩進んだステップにしましょう。公開日:2024年03月10日 10:00:00
更新日:2024年03月11日 10:43:21
-
カテゴリ:4年
【4年生】姿を変える水 続き -
4年生の理科では、姿を変える水を学習しています。
水を冷やし続けるとどうなるのか。
氷ができるときの温度は、何度なのか。
実験でたしかめました。
ご家庭でも聞いてみてください。公開日:2024年03月01日 16:00:00
更新日:2024年03月01日 17:21:11
-
カテゴリ:4年
【4年生】理科 すがたを変える水 -
4年生は理科で姿を変える水を学習しています。
水が沸騰したときに出る泡は、何でしょう?
こどもたちは、予想をして、正体を確かめるための実験を行いました。
水が沸騰する様子を興味深く観察していました。
お家でも、話題にしてみてください。公開日:2024年02月16日 16:00:00
-
カテゴリ:4年
【4年生】総合的な学習の時間 「未来の自分」 -
4年生の総合的な学習の時間では、10年後の自分を想像して、自分はどんなことをしてみたいかどんな大人になりたいかという思いを描いています。そして、そのために、今・これからどのように行動すれ ばよいか考えています。
今日は、保護者の方にゲストティーチャーとして来ていただきました。有名スポーツ選手と共にお仕事をされています。自分のどんな特性から今の職業にたどり着いたのか、そこにたどり着くまでにどんなことを経験したり、挑戦したりしてきたのかについてお話をしていただきました。
こどもたちは、とても一生懸命メモを取っていました。目標を叶えるためには「〇〇になる!」と強く言い切ることが大切だという、国枝慎吾さんの言葉が印象に残ったようです。
みんなは、どんな自分を想像するのでしょうか?これからも学習を続けていきます。公開日:2024年02月01日 16:00:00