-
カテゴリ:5年
【5年】家庭科 『いっしょに「ほっとタイム」』 -
5年生の家庭科では、家族や周囲の人々との関わりを大切にし、団らんを楽しむ工夫について考える『いっしょに「ほっとタイム」』の学習を進めています。
その一環として、家族と一緒に楽しめるおやつ作りに挑戦しました。
今回は、白玉団子を作り、白玉を丸める大きさやゆで加減に気をつけながら、協力して調理しました。
子どもたちは「きれいに丸めるのが難しかったけれど、もちもちしておいしい」「家でも作ってみたい」と話していました。
ぜひご家庭でも、お子さんと一緒に作ってみてください。公開日:2025年03月03日 09:00:00
更新日:2025年03月04日 15:34:46
-
カテゴリ:5年
【5年】図工 コマ撮りアニメ -
5年生の図工では、コマ撮りアニメを制作しました。
アニメーションならではのユニークな動きを楽しむことを目的とし、子どもたちは想像力豊かに作品を仕上げました。
手を動かすうちに新しいアイデアが次々と生まれ、夢中になって取り組んでいました。
ぜひ、ご家庭でも作品をお楽しみください。公開日:2025年02月27日 12:00:00
更新日:2025年02月27日 16:30:11
-
カテゴリ:5年
【5年生】下級生との交流活動 -
5年生は低学年との交流活動を進めています。2ヶ月後には6年、最上級生になります。下級生から慕われるリーダーになるべく、活動内容を自分たちで考えながら、日々奮闘中です。
公開日:2025年02月06日 10:00:00
-
カテゴリ:5年
【5年】書き初め会 -
新しい年の幕開けを迎え、5年生が体育館で書き初め大会を行いました。テーマは「希望の朝」。
希望いっぱいの新しい年を願いながら、心を込めて一文字一文字を丁寧に書き上げ、美しい作品に仕上げました。
21日~24日は、書き初め展を行っています。こどもたちの作品をぜひご覧ください。公開日:2025年01月09日 16:00:00
更新日:2025年01月09日 17:34:55
-
カテゴリ:5年
【5年生】新聞出前授業 -
今日は東京新聞の方が、「切り抜き新聞コンクール」の作品を持ってきて出前授業をして下さいました。様々な新聞記事を使った壁新聞を見て、工夫しているところやまねしたいところを考えながら、じっくり新聞と向き合いました。
公開日:2024年10月15日 17:00:00
更新日:2024年10月15日 18:38:28
-
カテゴリ:5年
【5年生】社会科見学 -
クロステックミュージアムに行きました。身近な製品には、ベアリングが使われているということを間近に目にしたり、体験したりしながら学びました。そして、手作りしたハンドスピナーでどれだけ長く回せるかを競争しました。
公開日:2024年10月03日 15:00:00
-
カテゴリ:5年
【5年】漁食教育授業 -
5年生は愛媛県愛南町の漁港の方と丸幸水産の方からお話を伺いました。
講師の方から、「とる漁業」と「育てる漁業」の違いについて説明を受け、こどもたちは真剣な表情で耳を傾けました。
実際に養殖の鯛と天然の鯛を触る機会もあり、普段の教室では体験できない学びに興奮していました。
さらに、カツオの一本釣りで使う釣り竿も触らせてもらい、その大きさや重さに驚きの声を上げる場面もありました。
自然と漁業の大切さを体感しながら、いきいきとした時間を過ごしました。公開日:2024年09月13日 13:00:00
-
カテゴリ:5年
【5年】音楽会にむけて -
東雲小学校は、今年も東京ガーデンシアターで音楽会を行います。
授業で演奏する曲を聞いて、やる気が出てきました。
休み時間には、早速楽譜を確認して、練習していました。これからも、活動の様子をお知らせしていきます。
公開日:2024年09月09日 08:00:00
更新日:2024年09月09日 13:36:46
-
カテゴリ:5年
【5年生】さしま林間学校6 -
最後の目的地「ミュージアムパーク茨城県自然博物館」にきました。様々な展示を興味深く見学しています。2時間では足りないほど見どころいっぱいの施設です。
学校着は少し早まって、14時半〜15時頃になる予定です(再度お知らせします」公開日:2024年07月24日 13:00:00
-
カテゴリ:5年
【5年生】さしま林間学校5 -
野外炊飯は全ての班がケガも火傷もなくジャンボ焼きそばを完成させました。火と煙と戦いながら、仲間と協力して作り上げた焼きそばの味は格別だったようです。
公開日:2024年07月23日 20:00:00